カタベログ

IT技術に関するブログを書きたい.食べ物関連はInstagramをご参照の事.

Alacrittyの導入

記事の目的

Alacrittyという新しいターミナルエミュレータを知ったので簡単に紹介する。

環境前提

# 項目 詳細
1 機種 MacBook Pro (13-inch, 2017)
2 OS macOS Catalina 10.15.4
3 CPU 2.3 GHz デュアルコアIntel Core i5
4 MEM 16 GB 2133 MHz LPDDR3
5 グラフィックス Intel Iris Plus Graphics 640 1536 MB

Alacritty とは?

GPUを用いて高速化を図ったターミナルエミュレータです。 誰かがTwitterで紹介してたので知りました。 ターミナルエミュレータサードパーティー製品はMacだとiTerm2が有名ですね。

github.com

導入方法

簡単に書けば以下です。 homebrewの導入方法は割愛しますが、公式サイトに書いてるコマンド実行するだけだから簡単ですね。 Githubには他のOSでのインストール手順も記載されてます。 英語が苦手な方はページ全体を翻訳かければ良いと思います。

  1. homebrew のインストール
  2. brew cask install alacrittyでインストール

起動結果

こんな感じ。デフォルトだと文字小さすぎて目がしょぼしょぼする。

f:id:tkm1988:20200509114844p:plain
Alacritty ScreenShot

設定ファイル

You can find the default configuration file with documentation for all available fields on the GitHub releases page for each release. Alacritty doesn't create the config file for you, but it looks for one in the following locations:

設定ファイルは自動的に生成されず、自分で指定の場所に置けば良いとのこと。 また、設定ファイルの雛形はGithubのリリースページにあるよだって。 という訳で、リリースページで"alacritty.yml"で検索かけると見つかるのでDLして所定の場所のいずれかに置けばOKです。

設定変えるのは気が向いたらやります。